551Kcal(1人分換算)
分
- サンマはn-3系脂肪酸といわれるDHAやEPAが豊富な魚です。n-3系脂肪酸は血液をサラサラにして生活習慣病を予防するなどの働きがあるとされていますので、毎日の食卓にもっと取り入れたいですね。
551Kcal
脂質 | 41.4g |
---|---|
糖質 | 17.9g |
塩分(食塩相当量) | 5.8g |
コレステロール | 87mg |
ビタミンD | 14.7μg |
ビタミンB2 | 0.33mg |
クロール 33分
材料
4人分
- サンマ4尾
- 酒少々
- 塩少々
- 白ネギ2本
- 土ショウガ10g
- 衣
- ・上新粉70~80g
- ・卵1/2コ
- ・水120ml
- 白ゴマ小さじ2
- 揚げ油適量
- ★菊菜1/4束
- カレー塩
- ・塩大さじ1
- ・カレー粉小さじ1
作り方
サンマは頭を落として背開きにし、中骨・内臓・腹骨を取って、酒・塩で下味を付けます。
白ネギは6~7cm長さに切り、空炒りして焼き目を付けます。
土ショウガは細切りにします。
菊菜は4等分にします。
(1)の水気をふいて半分に切り、身の方を上にして広げ(2)・(3)をのせて巻き、爪楊枝で止めます。
衣は溶き卵に水・上新粉を加えて衣を作ります。
(4)に(6)を付け、180℃の油で揚げます。
残った(6)に白ゴマを加え、(5)に付けて揚げます。
揚げたての(8)を半分に切り、(7)と共に器に盛り、カレー塩を添えます。
※カレー塩…塩を炒りカレー粉を加えてサッと 炒ります。