208Kcal(1人分換算)
分
- カレイはエンガワや皮にコラーゲンをたくさん含んでいます。お肌の弾力や張りにかかわるとされていて、美肌作りに役立つとされているコラーゲンですから、皮も残さずしっかりいただきましょう。
208Kcal
脂質 | 1.2g |
---|---|
糖質 | 20.6g |
塩分(食塩相当量) | 4.2g |
コレステロール | 64mg |
ビタミンD | 11.7μg |
ビタミンB2 | 0.37mg |
なわとび 29分
材料
4人分
- カレイ4尾
- (a)
- ・水2カップ
- ・酒75ml
- ・みりん75ml
- ・砂糖大さじ3
- ・醤油大さじ6
- 木の芽適量
作り方
カレイは、表面のウロコやヌメリを包丁の先を使ってこそげ取ります。裏に返して胸ビレの下に包丁目を入れ、内臓を引き出します。
サッと洗い、表側の皮に切り込みを入れます。
★切り込み(飾り包丁)を入れておくと火の通りがよくなります。
平鍋に(a)を煮立て、カレイの表を上にして、重ならないように並べます。
★魚から旨味が出るので一般に魚の煮ものは出し汁を使いません。
紙蓋か水でぬらした落とし蓋をして煮ます。
★煮汁が全体にまわるように落とし蓋をします。煮崩れしやすい素材には紙蓋を使います。
途中何回かスプーンで煮汁をまわしかけながらつやよく煮ます。火を止めてしばらくおいてから器に盛り、木の芽を添えます。