117Kcal(1人分換算)
分
- 食物繊維を多く含み、噛みごたえのあるゴボウを使った料理は、よく噛んで食べることで唾液の分泌が促され、口の中で唾液と良く混ぜ合わさることで、消化も良くなって胃腸の負担も減らしてくれます。
117Kcal
脂質 | 1.4g |
---|---|
糖質 | 17g |
塩分(食塩相当量) | 2.5g |
コレステロール | 66mg |
ビタミンD | 0.3μg |
ビタミンB2 | 0.11mg |
スキューバダイビング 18分
材料
4人分
- ゴボウ(太いもの)1本
- 調味液
- ・出し汁1・1/2カップ
- ・砂糖大さじ2・1/2
- ・みりん大さじ1
- ・うす口しょう油大さじ2
- (a)木の芽みそ
- ・木の芽3枚
- ・白みそ25g
- ・砂糖大さじ1/4
- ・みりん大さじ1/2
- ・青寄せ少々
- (b)炒り卵
- ・卵1/2コ
- ・塩少々
- (c)タラコ
- ・タラコ1/2腹
- ・酒少々
- ・みりん少々
作り方
ゴボウは皮をこそげて、5~6cmの長さに切り、下ゆでして、竹串で中心部をくり抜き、管ゴボウにします。
(1)を調味液で柔らかく煮て冷まします。
(2)の穴に、(a)(b)(c)をそれぞれ詰めます。(a)木の芽をすり鉢ですり、白みそ、砂糖、みりんを加えてすり混ぜ、青寄せで色を付けます。(b)卵は塩味を付け、半熟程度の炒り卵にします。(c)タラコはほぐして、酒、みりんを少々ふりかけておきます。