355Kcal(1人分換算)
分
- 大根に多く含まれているビタミンC。重要な働きをする栄養素です。熱や光に弱いビタミンなので、おろしてしまうと時間とともに減っていきます。食べる直前におろすのがいいでしょう。
355Kcal
脂質 | 15g |
---|---|
糖質 | 12.9g |
塩分(食塩相当量) | 4g |
コレステロール | 83mg |
ビタミンD | 8.5μg |
ビタミンB2 | 0.37mg |
立ち話 298分
材料
4人分
- 鯛1尾
- 豆腐1丁
- 生麩1/3本
- 生シイタケ8枚
- 春菊1束
- 白ネギ2本
- ハクサイ9枚
- 青ネギ1本
- 昆布(10cm角)1枚
- ポン酢醤油
- ・ぽん酢しょうゆ1/4カップ
- ・醤油1/4カップ
- 大根おろし適量
- 塩適量
作り方
鯛はウロコをひき、2枚におろし、頭は包丁で小さく切り、身はぶつ切りにします。
豆腐は奴に切り、生麩は1cm厚さに切ります。
生シイタケは飾り切りにし、春菊は根を取って半分に切り、白ネギは斜め薄切りにします。
ハクサイはゆでて塩をふり、巻きすに3枚1組にして広げてのせ、巻いて水気を切り、ひと口大に切ります。
青ネギは細かくきざみ、水で洗って水気を切り洗いネギにします。
鍋に水を六分目程はり、昆布を入れて煮立て、(1)~(4)を加えて煮ます。
ポン酢醤油と(5)、大根おろしを添えます。