453Kcal(1人分換算)
分
- サンマはビタミンEや不飽和脂肪酸を多く含み、血行をよくする働きがあるとされています。チリソースに含まれるカプサイシンは代謝を上げる働きがありますので、体の芯から温まり、冷え性予防によいメニューです。
453Kcal
脂質 | 33.2g |
---|---|
糖質 | 14.6g |
塩分(食塩相当量) | 3.4g |
コレステロール | 57mg |
ビタミンD | 13μg |
ビタミンB2 | 0.4mg |
スキー 81分
材料
4人分
- さんま500g
- 青ねぎ30g
- 土しょうが10g
- にんにく10g
- 赤ピーマン1個
- 飾り
- ・かいわれ2束
- 調味料
- ・しょうゆ大さじ2・1/2
- ・酒大さじ1
- ・砂糖大さじ1
- ・白こしょう少々
- ・スープ1カップ強
- ・炒辣豆板醤大さじ2/3
- 水溶き片栗粉大さじ3~4
- 酢大さじ2/3
- しょうゆ適量
- 油適量
- 片栗粉適量
作り方
さんまは頭と内臓を取り、5等分(3~4cmの長さ)に切ります。よく水洗いして、しょうゆ大さじ1・1/3で下味をつけます。水気を切って、揚げる直前に片栗粉をまぶします。
ねぎ、しょうが、にんにくはみじんに切ります。
赤ピーマンは荒みじんに切ります。
なべに5~6カップの油を180度℃に熱し、(1)を2度揚げします。
なべに油大さじ2を熱し、にんにく、しょうがを炒めます。香りが出たら調味料と魚を入れ、少し煮て、ねぎ、赤ピーマンを加えます。水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げに酢をかける。