232Kcal(1人分換算)
分
- 豆腐や白身魚は消化の良いたんぱく質を多く含んでいます。たんぱく質は免疫細胞を作るのにも使われますので、季節の変わり目など風邪がはやりやすい時期にはたっぷりとって病気に負けない体を作りましょう。
232Kcal
脂質 | 14.7g |
---|---|
糖質 | 10.6g |
塩分(食塩相当量) | 1.8g |
コレステロール | 18mg |
ビタミンD | 1.8μg |
ビタミンB2 | 0.16mg |
入浴 83分
材料
4人分
- 豆腐(絹ごし)1丁
- 白身魚100g
- くわい60g
- 青ねぎ15g
- しょうが5g
- 赤ピーマン1/2個
- 調味料(a)
- ・塩小さじ1/3
- ・卵白2個
- サラダ油大さじ2
- 片栗粉大さじ2
- 調味料(b)
- ・黒老正油またはたまりしょうゆ小さじ1
- ・しょうゆ大さじ1・1/2
- ・ごま油大さじ1・1/3
- ・酢小さじ1/2
作り方
豆腐は包丁の腹で細かくすりつぶしておきます。
白身魚はみじん切りにしてから、さらにすり身状になるまでたたきます。
くわいをみじん切りにし、すり身状になるまでたたきます。
ボールに白身魚を入れ、調味料(a)を加えながら混ぜ、豆腐、くわいも加えます。
最後に片栗粉、油を混ぜ入れ、器に入れます。これを8~10分蒸します。
ねぎ、ゆでた赤ピーマンのみじん切り、おろししょうがと調味料(b)を合わせ、(5)にかけます。