619Kcal(1人分換算)
分
- ニンジンに多く含まれるβ-カロテンは、必要量だけビタミンAとして利用され、免疫力の向上に役立ちます。油と一緒に摂ると吸収がされやすくなるのでピラフは有効です。ホワイトソースはカルシウムの補給にも向いています。
619Kcal
脂質 | 23.1g |
---|---|
糖質 | 79.3g |
塩分(食塩相当量) | 3g |
コレステロール | 90mg |
ビタミンD | 0.8μg |
ビタミンB2 | 0.42mg |
ラジオ体操 167分
材料
4人分
- キャロットピラフ
- ・米2合(360ml)
- ・ニンジン100g
- ・タマネギ1/4コ
- ・マッシュルーム(スライス、缶詰)50g
- ・エビ100g
- ・白ワイン少々
- ・バター20g
- ・ブイヨン(固型)1/2コ
- ・塩少々
- ・コショウ少々
- ホワイトソース
- ・バター40g
- ・薄力粉40g
- ・牛乳800ml
- ・塩少々
- ・コショウ少々
- 粉チーズ適量
- ぬり用バター適量
- キャロットグラッセ
- ・ニンジン4cm長さ
- ・ブイヨン200ml
- ・バター5g
- ・砂糖小さじ1
- みじんパセリ適量
作り方
(キャロットピラフを作ります)
米は炊く30分位前に洗って、水気を切ります。
ニンジン、タマネギはみじん切りにします。
エビは殻、背ワタを取って1cm長さに切り、白ワインをふります。
バターを熱し、タマネギ、ニンジンの順によく炒め、(3)とマッシュルームも加え、(1)を加えて透き通る位になるまで炒めます。
ガス炊飯器の炊飯かまに(4)を入れ、刻んだブイヨン、塩、コショウで調味し、水420mlで水加減して炊きます。
(ホワイトソースを作ります)
バターを熱し、薄力粉を色付かないように炒め、牛乳で溶きのばしてトロミが付くまで煮、塩、コショウします。
(焼きます)
(5)を(6)の1/3量で和え、バターをぬった耐熱性容器に分け入れて残りの(6)をかけ、粉チーズをふって、ガス高速オープンで焼きます。(230℃前後、10~12分)
キャロットグラッセはニンジンは5mm厚さに切って菊型で抜き、ブイヨン、バター、砂糖でツヤよく煮ます。
キャロットグラッセとみじんパセリで飾ります。
ニンジンに多く含まれるβ-カロテンは、必要量だけビタミンAとして利用され、免疫力の向上に役立ちます。油と一緒に摂ると吸収がされやすくなるのでピラフは有効です。ホワイトソースはカルシウムの補給にも向いています。