542Kcal(1人分換算)
分
- 大豆にはレシチン、サポニン、イソフラボンなどの特有成分があり、生活習慣病予防、学習能力向上、更年期障害の症状緩和などの効果が期待できます。その他不足しがちな鉄やカルシウム、食物繊維が摂れる定番にしたいご飯です。
542Kcal
脂質 | 6.1g |
---|---|
糖質 | 94.2g |
塩分(食塩相当量) | 2.1g |
コレステロール | 0mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.15mg |
裁縫 406分
材料
4人分
- 米3合
- いり大豆1/2カップ
- ひじき10g
- 油揚げ1/2枚
- ニンジン1/4本
- 生シイタケ6枚
- (a)
- ・酒大さじ4
- ・砂糖大さじ1
- ・醤油大さじ2
- ・塩小さじ1/3
- 出し汁約600ml
作り方
米は洗ってザルに上げておきます。
ひじきは、洗って水でもどします。
油揚げは、熱湯をかけて油抜きし、細切りにします。
ニンジン、生シイタケは細切りにします。
ガス炊飯器の炊飯かまに(1)、(a)を入れ出し汁で水加減し、水気を切った(2)、(3)、(4)といり大豆を入れて炊きます。
★大豆は水煮(缶詰)を使ってもよいでしょう。