147Kcal(1人分換算)
分
- 油揚げやヒジキには日本人に不足しがちなカルシウムと鉄などのミネラル類が豊富に含まれています。卵と組み合わせて摂ることで、カルシウムを骨に定着させやすく、鉄を吸収されやすくしてくれます。
147Kcal
脂質 | 8.7g |
---|---|
糖質 | 5.7g |
塩分(食塩相当量) | 2g |
コレステロール | 210mg |
ビタミンD | 0.9μg |
ビタミンB2 | 0.25mg |
手洗いで洗濯 52分
材料
4人分
- 卵4コ
- ひじき(乾燥)8g
- 調味料(a)
- 砂糖小さじ1/3
- 淡口醤油小さじ1
- すし揚げ4枚
- だし汁1・1/2カップ
- 調味料(b)
- 砂糖大さじ1・1/2
- 淡口醤油大さじ1
- 醤油大さじ1
- 酒小さじ1
- みりん小さじ1
作り方
ひじきは水で戻し、戻ればざるに上げ水気をきり鍋に移し、(a)を加えてから炒りします。
すし揚げは熱湯につけて油抜きをし、一辺を開き袋状にします。
(2)に(1)をつめ、器に割り入れた生卵を入れて妻ようじで止めます。
鍋にだし汁を温め(b)を加えて(3)を並べて煮ます。
煮上がれば、半分に切り、切り口を上にして盛りつけます。
油揚げやひじきでカルシウムがとれ卵のビタミンDでカルシウムの吸収が効率よくなります。