133Kcal(1人分換算)
分
- 冷奴にはつるんとした喉越しの絹ごし豆腐が向いています。絹ごし豆腐は豆乳全体を固めて作るので、水溶性のカリウムやビタミンB1が多く残存しているのが特徴です。ショウガやネギといった薬味には消化器の働きを高める作用があります。
材料
2人分
- 豆腐(絹ごし)1丁
- ロースハム(スライス)1/2枚
- 干しエビ5g
- 青ネギ1/2本
- 土ショウガ5g
- 白ゴマ小さじ1
- 調味料等
- たれ
- ・醤油大さじ1・1/2
- ・酢大さじ2/3
- ・砂糖少々
- ・ゴマ油小さじ1/2
作り方
豆腐は半分に切り、冷水につけて冷やします。
干しエビはぬるま湯でもどし、みじん切りにします。
青ネギは小口切りにし、土ショウガは皮をむいて、すりおろします。
たれの材料を混ぜ合わせます。
(1)の水気を切って器に盛り、みじん切りのロースハム、(2)、(3)、白ゴマをのせ、たれを添えます。