78Kcal(1人分換算)
分
- 大豆に含まれている大豆サポニンは動脈硬化を予防する働きがあるとされています。トマトに含まれるケルセチンにも血液をサラサラにする働きがあるとされていますので、生活習慣病予防に効果が期待できます。
材料
2人分
- 大豆(乾)30g
- トマト100g
- 酢小さじ2
- 醤油小さじ1・1/3
- レタス適宜
作り方
大豆はたっぷりの水に浸して一晩おきます。
(1)を水ごと火にかけて、沸騰したら弱火にしてアクをすくいやわらかく煮てザルにあけます。
トマトは1~1.5cm角に切ります。
酢と醤油を合わせ、(2)と(3)をあえます。器にレタスを敷き、盛ります。
★間食やおつまみとしてもいただけますし、作りおきもできるので常備菜としても、とても便利なおかずになる一品です。