255Kcal(1人分換算)
分
- 豚肉とニンニクは相性の良い組み合わせです。ニンニクに含まれているにおいの素アリシンが、豚肉に豊富に含まれるビタミンB1の吸収を高め、糖質代謝素促すことで疲労回復に役立つとされているからです。
255Kcal
脂質 | 15.4g |
---|---|
糖質 | 6.2g |
塩分(食塩相当量) | 2.3g |
コレステロール | 49mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.16mg |
平泳ぎ 28分
材料
2人分
- 豚ロース肉かたまり160g
- (A)
- おろしにんにく小さじ1
- 塩小さじ1/5
- こしょう少々
- (B)
- しょうゆ小さじ4
- 酒小さじ4
- みりん小さじ2
- ゆず皮のせん切り適宜
- トマト60g
- サラダ菜2枚
作り方
豚肉は(A)をよくすり込んで10分ほどおき、味をしみ込ませます。
(1)を230度のオーブンで約40分(4~5人分作った場合、少量のときは30分程度)焼きます。
(B)を合わせた中に(2)を熱いうちに漬け、一晩おいて十分に味をしみ込ませます。
(3)の肉をとり出して薄く切り分け、サラダ菜を敷いた皿に盛りつけ(3)のつけ汁をかけます。トマトのくし形切りを添えます。
★ビタミンB1の最も多い豚肉は、ローストポークのようにまるごと焼くと意外にやわらかくなります。にんにくをたっぷり使うとビタミンB1の吸収もよくなります。