142Kcal(1人分換算)
分
- 春菊は抗酸化作用のあるベーターカロテンなどのビタミンやカルシウムなどミネラルも多く含んだ栄養豊富な野菜です。ニシンはビタミンDを多く含んでいますので、春菊のカルシウムの吸収を助けてくれます。
142Kcal
脂質 | 3.9g |
---|---|
糖質 | 17g |
塩分(食塩相当量) | 0.8g |
コレステロール | 48mg |
ビタミンD | 10.4μg |
ビタミンB2 | 0.13mg |
洗濯物の取りこみ 51分
材料
4人分
- にしん(塩漬けまたはぬか漬け)1尾
- じゃがいも2個
- 大根10cm
- 春菊1/2把
- 昆布30cm
作り方
にしんは洗って頭と尾を切り落とし、1.5cm幅のぶつ切りにします。にしんの塩漬けは塩けが強いものが多いので、煮る前に、水につけて塩出しをするとよいでしょう。
じゃが芋、大根は食べやすく切ります。春菊は固い軸を除きます。
昆布を直火であぶって鍋に入れて水をたっぷり注ぎ、火にかけて煮立つ寸前に昆布を取り出し、にしん、じゃが芋、大根を入れて20分ぐらい煮、仕上がりに春菊を加えます。
*野菜は季節のもの、ふき、ぜんまい、なす、かぼちゃなどあり合わせのものを使ってもよいでしょう。