583Kcal(1人分換算)
分
- 消化の良いたんぱく質が主成分の鯛は、小さなお子様や胃腸が弱い方にもお勧めの魚です。白身ですが、血液サラサラに働くDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸を多く含み、生活習慣病予防にも役立ちます。
583Kcal
脂質 | 19g |
---|---|
糖質 | 59.5g |
塩分(食塩相当量) | 1.7g |
コレステロール | 78mg |
ビタミンD | 7.9μg |
ビタミンB2 | 0.17mg |
なわとび 81分
材料
4人分
- 鯛1尾
- ごぼう1/3本
- にんじん1/2本
- しいたけ5枚
- 油揚げ3枚
- 米2合
- しょうゆ大さじ2
- 酒大さじ2
- 塩少々
作り方
鯛はウロコとワタをとってきれいに水洗いし、水けをふきます。
ごぼうはささがき、にんじん、しいたけはせん切りにします。油揚げは油抜きをして細く切ります。
炊飯器に米、しょうゆ、酒、塩を入れて目盛りまで水を注ぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ、油揚げを散らし、鯛をのせて炊きます。
炊き上がったら、鯛の骨を除いて身をほぐし、よく混ぜ合わせて食べます。
※ごはんを炊く前に、鯛を焼いてから一緒に炊くと、魚くささも抜け、香ばしくなって、更に美味しくなります。