761Kcal(1人分換算)
分
- 冷たく冷やした冷麺は暑い季節にうれしいメニューですね。汗をかくと汗と一緒にナトリウムやカリウムなどミネラルも一緒に流れ出てしまいます。汗をかいたら水分だけでなく野菜やフルーツからミネラルもしっかり補給しましょう。
761Kcal
脂質 | 17.7g |
---|---|
糖質 | 58g |
塩分(食塩相当量) | 8g |
コレステロール | 665mg |
ビタミンD | 14.6μg |
ビタミンB2 | 0.55mg |
読書 692分
材料
1人分
- 市販の韓国冷麺
- ゆで卵1個
- キムチ少々
- 焼き豚1枚
- きゅうり1/3本
- トマト1/8個
- スイカ、ナシ、リンゴ等少々
- (a)スープ
- ・豚もも肉50g
- ・煮干し75g
- ・おろしにんにく小さじ1/2
- ・しょうゆ小さじ1/2
- ・化学調味料少々
- ・水0.75リットル
- ・塩少々
- ※お好みで
- ・キムチ汁適宜
- ・酢適宜
作り方
スープを作ります。鍋に水1.5リットルを入れ、豚もも肉、煮干し(わたをとったもの)をいれ、火にかけます。
沸騰したらアクをとりながら、弱火にして30分程度煮ます。
(2)ににんにく、しょうゆ、化学調味料、塩を入れ、スープをこします。 ゆであがった豚もも肉は、とり出しておきます。
(3)のあら熱をとって、どんぶりに入れ、冷凍庫でしぐれ状になるまで冷やします。
※スープにはお好みでキムチの汁、酢を入れてください。
具材を準備します。(3)の豚もも肉をスライスします。
きゅうりは千切りに、ゆで卵は半分に切ります。
果物、チャーシュー、キムチはそれぞれ食べやすい大きさに切ります。
麺を茹でます。茹で上がったらよく水で洗ってぬめりを取ります。
(4)のスープがひえたら、冷凍庫から取り出し、(8)の麺をまとめてスープの中に入れます。
(5)(6)(7)で用意した具材を(9)の麺のうえに飾り付けします。
お好みで酢、洋がらしを入れて、ゆで卵の黄身をスープにといて食べると、おいしくお召し上がりいただけます。