471Kcal(1人分換算)
分
- 水菜は様々なビタミン、ミネラルを含む栄養豊富な野菜です。特にカルシウムが多く含まれていますので、カルシウムの吸収を高めるビタミンD豊富なブリとは、骨粗しょう症予防に役立つ組み合わせです。
471Kcal
脂質 | 17.8g |
---|---|
糖質 | 35.7g |
塩分(食塩相当量) | 9.2g |
コレステロール | 72mg |
ビタミンD | 8.2μg |
ビタミンB2 | 0.58mg |
踏み台昇降 98分
材料
4人分
- ブリ(皮付き上身)400g
- 水菜1/2株
- シメジ1パック
- しいたけ4枚
- もみじ生麩4個
- だし1600cc
- 濃口醤油200cc
- みりん200cc
- 粉山椒適宜
作り方
ブリは皮付きのまま、1cm幅に。水菜は根元を切り落としてよく洗い、6cmの長さに切る。
小鍋にブリ・水菜・椎茸・シメジ・もみじ生麩を彩りよく盛る。
別鍋にだしを入れて温め、濃口醤油・みりんを加え、ひと煮立ちさせてから、小鍋に注ぐ。
小鍋を中火にかけ、約5~6分。粉山椒をふり、汁ごといただく。
※サッと煮て食べる鍋なので、材料をすべて盛り合わせてから、温めただしを注ぐのが煮過ぎないコツ。
ハリハリ鍋といえばクジラですが、脂ののったブリを材料にしてもおいしいです。やはり相性がいいのは水菜やキノコ。いずれも、炊き過ぎないようにするのがポイント。もちろん、アクはこまめに取ってください。