501Kcal(1人分換算)
分
- 牛肉は良質のたんぱく質や鉄分が豊富に含まれていますので、血行をよくして体を温める食材です。キムチの辛味成分カプサイシンは代謝を活発にし、体を温めてくれますので、冷え性の方に良いメニューです。
501Kcal
脂質 | 15.5g |
---|---|
糖質 | 56.7g |
塩分(食塩相当量) | 8.6g |
コレステロール | 179mg |
ビタミンD | 2.3μg |
ビタミンB2 | 0.33mg |
電車に立って 285分
材料
2人分
- そうめん140g
- 塩小さじ1/2
- サラダ油小さじ1/2
- (a)煮干汁
- ・煮干10個
- ・昆布(10cm)1枚
- ・水6カップ
- ・しょうゆ少々
- ・塩少々
- ・キムチ100g
- ・砂糖小さじ1/2
- ・すりごま小さじ1/2
- ・ごま油小さじ1/2
- ・牛ひき肉60g
- ・ブルコギヤンニョムジャン少々
- ・卵1個
- ・海苔(刻み海苔)1/4枚
- ・糸唐辛子少々
- (b)ヤンニョムジャン
- ・しょうゆ大さじ1
- ・お酒小さじ1
- ・すりごま小さじ1
- ・みじんねぎ小さじ1
- ・みじんにんにく小さじ1
- ・とうがらし小さじ1
- ・赤唐辛子小さじ1
- ・ごま油小さじ1
作り方
煮干は頭と内臓を取り除き鍋に炒め水と昆布を加え15分ぐらい煮る。うらごしして煮干汁にしょうゆ、塩で味をつける。
キムチは千切りにして水気を絞り砂糖、すりごま、ごま油で味付ける。
牛肉はブルコギヤンニョムで味付けをして炒めておく。
卵は卵白と卵黄に分け薄焼きにし4cm長さに千切りにする。
糸唐辛子ははさみで適当に切っておく。
水に塩、油を入れ沸かしそうめんをゆでる。
ゆであがったそうめんを冷水に数回洗い水気を切っておく。
煮干汁を沸かしそうめんをくぐらせ皿に入れる。
(2)、(3)、(4)、糸唐辛子と焼き海苔を飾り煮汁を注ぐ、ヤンニョムジャンを付け合わせる。