373Kcal(1人分換算)
分
- お茶を練り込んだ茶そばには、渋み成分カテキンなどの茶葉の栄養が含まれています。カテキンは血糖値や血中コレステロールの上昇を抑える働きが期待され、生活習慣病予防に役立つとされています。
373Kcal
脂質 | 13.4g |
---|---|
糖質 | 41.6g |
塩分(食塩相当量) | 3.7g |
コレステロール | 210mg |
ビタミンD | 0.9μg |
ビタミンB2 | 0.33mg |
そうじ機がけ 164分
材料
4人分
- 茶そば200g
- 玉ねぎ1/4個分
- にんじん30g
- レタス100g
- かいわれ菜1パック
- 温泉卵4個
- (たれ)
- ・練りごま大さじ2
- ・めんつゆ(ストレート)300ml
- ・酢50ml
- ・サラダ油大さじ1
作り方
玉ねぎ、にんじんは細い千切りにして、水にさらした後、水気を切っておきます。レタスはひと口大にちぎり冷水につけ、かいわれ菜は根を取り、半分に切ります。
たれの材料を順に合わせていきます。
茶そばをゆでて、冷水でよく洗います。
器に水気を切ったレタスを敷き、(3)の茶そば、玉ねぎ、にんじん、かいわれ菜をのせて、温泉卵を盛り、(2)のたれをかけます。
※あたりゴマ・・・すり鉢は料理用語で別名「アタリ鉢」と言われます。アタリ鉢(すり鉢)ですったゴマを「あたりゴマ」(つまり「すりゴマ」)と言います。このレシピの場合は、炒った洗いゴマをペースト状になるまですり鉢ですったもの(フードプロセッサーでも可)をご利用下さい。さらに手軽に作る場合は、市販の練りゴマをご利用下さい。