46Kcal(1人分換算)
分
- ヨモギやワラビを使った春を感じる一品です。ワラビなどの山菜には独特の絵組がありますが、これらにはデトックス効果があるとされ、冬の間に体にたまった老廃物を体外に排出するとされています。
材料
8人分
- 白玉粉40g
- 乾燥よもぎ2g
- 水40ml
- ゆでわらび8本
- (a)
- ・出し汁1カップ
- ・塩小さじ1/8
- ・酒小さじ1
- ・みりん小さじ1
- ・淡口しょうゆ小さじ1
- <みそ汁>
- ・出し汁3カップ
- ・白味噌60g
- ・赤味噌5g
- 溶き辛子適量
作り方
ボールに白玉粉とよもぎを合わせ、水を少しずつ加えて、耳たぶ位の固さに練ります。16コに分けて丸め、少し平たく形を整えて熱湯で茹でます。浮き上がってくれば、更に2~3分茹で、冷水にとります。
わらびは3cm長さに切り、(a)で煮て味を含ませます。
鍋に出し汁を入れてあたため、味噌を溶き入れます。一部に(1)のよもぎ団子を浸しておきます。
お椀によもぎ団子とわらびをおき、残りのみそ汁をはります。
みそ汁でやわらかくのばした、溶き辛子を落とします。