わらびの白和え

60分以下 80kcal(1人分換算)
■材料4人分
わらび(水煮) | 100g |
---|---|
こんにゃく | 1/3丁 |
木綿豆腐 | 1/3丁 |
だし汁 | 1/2カップ |
(A) | |
・薄口しょうゆ | 小さじ1 |
・みりん | 小さじ1 |
・塩 | 少々 |
ごま(白) | 大さじ3 |
(B) | |
・みりん | 小さじ1 |
・砂糖 | 大さじ1 |
・薄口しょうゆ | 大さじ1/2 |
・塩 | 少々 |
■作り方
(1)豆腐は水切りしておきます。※豆腐を水切りするには、巻きすかふきんで包み、まな板などの平らなものにはさんで10~20分置きます。十分に水気が切れていないと、和え衣がやわらかくなり、水っぽく仕上がります。 |
(2)わらびは3cmの長さに切り、こんにゃくは塩もみして洗い、千切りにします。※こんにゃくは使う前に、塩もみして石灰分を除くようにします。また、塩もみしておくと水分も取れ、コリコリとした歯ごたえになります。 |
(3)だし汁を煮立て、(2)、(A)を入れてサッと煮ます。 |
(4)ごまはフライパンで炒ってすり鉢に入れ、油分が出るまでよくすり、(1)、(B)を加え、さらにすり混ぜます。 |
(5)(4)に冷めた(3)を加えて和え、器に盛ります。 |