はまぐりと白身魚の白酒焼き

■材料4人分
はまぐり | 10個 |
---|---|
酒 | 少々 |
白身魚(80gくらいの切り身) | 4切れ(320g) |
塩 | 少々 |
白酒(塗り用) | 少々 |
玉ねぎ(みじん切り) | 100g |
しめじ(みじん切り) | 1/2パック |
バター | 20g |
薄力粉 | 20g |
牛乳 | 120ml |
白酒 | 大さじ2 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
サラダ油(塗り用) | 適量 |
木の芽 | 4枚 |
■作り方
(1)はまぐりは砂出しをし、酒蒸しにして身を取り出し、身は4等分に切ります。 |
(2)白身魚は塩をしてしばらくおき、水気をふきます。 |
(3)バターを溶かした鍋で玉ねぎ、しめじの順に炒め、薄力粉を加えて焦がさないように炒め、牛乳、白酒を加えながらクリーム状にのばし、(1)を加えて、塩、こしょうをします。 |
(4)薄くサラダ油を塗ったオーブン皿に(2)を並べて白酒を塗り、ガス高速オーブンで焼きます(230℃に予熱し、約10分)。途中約5分で、白身魚の上に(3)をのせて焼き上げます。 |
(5)器に盛り付け、 仕上げに両手でたたいて香りを出した木の芽をのせます。 |
★つくしに見立てた、けしごま付きのはじかみしょうがを添えてもよいでしょう。 |
■ワンポイントアドバイス
ハマグリは元々の組合せ以外の貝殻とは合わないことから、良縁を願う縁起物としてひな祭りに食べられるのだとか。貧血を予防したり、味覚を正常に保つビタミン・ミネラルが豊富で女性にうれしい食材でもあるのです。