れんこんと豆腐の松風焼き風

■材料2人分(11×14cm流し缶1台分)
れんこん | 100g |
---|---|
長いも | 50g |
長ねぎ | 15cm分 |
木綿豆腐(水切りしたもの) | 100g |
玄米ご飯 | 50g |
くず粉 | 大さじ1 |
小麦粉 | 10g |
白みそ | 大さじ1 |
しょうゆ | 小さじ1 |
けしの実 | 適宜 |
(A) | |
・八丁みそ | 小さじ2 |
・みりん | 大さじ1 |
■作り方
(1)れんこんと長いもは皮をむいてすりおろし、長ねぎはみじん切りにします。 |
(2)ボウルに(1)と水切りした木綿豆腐、玄米ご飯、白みそ、しょうゆ、くず粉を加えて手でよく混ぜます。最後に小麦粉を加えて混ぜたら、薄くなたね油(分量外)を塗った流し箱に入れて、表面をならします。 |
(3)180℃のオーブンで8分焼いたら一旦取り出し、溶き合わせた(A)を表面に塗って、けしの実を散らします。再びオーブンに入れ、天板に熱湯を注いで蒸し焼きにします。 |
(4)途中、表面が焦げそうになったらアルミホイルをかぶせるなどして、約30分焼きます。 |
■ワンポイントアドバイス
豆腐の水切りをしっかりして、他の材料とよく混ぜ合わせましょう。