のっぺい汁

■材料4人分
里いも | 3個 |
---|---|
大根 | 80g |
にんじん | 60g |
油揚げ | 1/2枚 |
こんにゃく | 1/4枚 |
長ねぎ | 1/2本 |
だし汁(昆布) | 4カップ |
しょうゆ | 小さじ1 |
■作り方
(1)里いもは皮をむいてひと口サイズに、大根、にんじんは皮ごと乱切りに、長ねぎはささ切りにします。(できる限り根菜は皮ごと使い、うま味を引き出します。) |
(2)油揚げは半分に切って1cm程度の短冊切りに、こんにゃくはスプーンでひと口サイズにちぎり、それぞれをサッとゆがいて水洗いし、油やアクを取り除いておきます。 |
(3)だし汁を沸かし、里いもを加えて10分、にんじん、大根を加えて10分、油揚げ、こんにゃくを加えて10分ほど中火で煮ます。煮汁が少なくなってきたら随時、水またはだし汁を加えます。 |
※ぐつぐつ煮ないと野菜の臭みが残ってしまいますので火を弱めすぎないようにしましょう。 |
(4)長ねぎとしょうゆを加えて味見をし、必要なら塩で味を調えてください(肉系のうま味がまったく入っていませんが、本来なら野菜のうま味で塩は必要ないほどになります)。盛り付けます。 |
■ワンポイントアドバイス
野菜のうま味や油揚げのコクをいかした具だくさんにすれば、汁を少なくできて塩分控えめでもおいしくいただけます。たくさん作っておけば、残った具を卵とじにしたりして別の料理にアレンジができます。