紫ずきんとひよこ豆のかき揚げ

■材料2人分
紫ずきん(黒大豆えだ豆) | 80g |
---|---|
塩(ゆで用) | 20g |
ひよこ豆(缶詰) | 40g |
小麦粉 | 大さじ3 |
冷水 | 大さじ2 |
揚げ油 | 適量 |
塩 | 少々 |
■作り方
(1)0.5Lのお湯を沸かし、塩と紫ずきんを加え、沸騰してから8分ゆがきます。 |
(2)(1)をザルで水気を切り、粗熱が取れれば、さやから取り出しておきます。缶詰のひよこ豆はザルで水気を切っておきます。 |
(3)紫ずきんとひよこ豆をボウルに入れ、小麦粉(大さじ1)をまぶしておきます。 |
(4)別のボウルに冷水と残りの小麦粉(大さじ2)を混ぜ、(3)にサックリと合わせます。 |
(5)170℃の揚げ油に、スプーンを使ってひと口サイズに調えながら生地を入れます。裏表を返しながら回りがカリッとするまで揚げます。軽く塩(分量外)をふって盛り付けます。 |
※紫ずきんが無ければ、普通のえだ豆で代用できます。 |
■ワンポイントアドバイス
スプーンで油に生地を入れるとき、厚すぎると中心がやわらかく生っぽくなってしまいます。できるだけ平らに伸ばした状態で入れましょう。具は、ミックスベジタブルを入れてもカラフルで美味しくできあがります。残り物の通常のえだ豆でも十分美味しくできあがりますので試してみてください。