餃子の皮で簡単にらまんじゅう

■材料2人分
にら | 1束 |
---|---|
豚ひき肉 | 80g |
まいたけ | 40g |
(A) | |
・しょうが(おろし) | 10g |
・しょうゆ | 小さじ1/2 |
・酒 | 小さじ1/2 |
・ごま油 | 小さじ1/2 |
・塩 | 少々 |
餃子の皮 | 12枚 |
サラダ油 | 小さじ2 |
■作り方
(1)にらを1cmのざく切りに、まいたけはみじん切りにします。 |
(2)豚ひき肉と(A)をボウルに入れ、ねばりが出るまでよく混ぜます。 |
(3)にら、まいたけをを加えて、しんなりするまでよくもみ混ぜ、冷蔵庫で10分程度寝かせます。 |
(4)あんを12等分して、餃子の皮で包みます。ラップに皮、あんの順番にのせ、キュッと巾着に絞ります。口が開いていても大丈夫です。 |
(5)温めたフライパンに、サラダ油(小さじ1)をひいてから(4)のまんじゅうを口を上にして並べ、まんじゅうの1/3の高さまで水を入れ、ふたをして中火で5分加熱します。 |
(6)ふたをあけて強火で加熱して、水分が無くなったらそっとフライ返しで裏返します。 |
(7)サラダ油(小さじ1)を加えて焼き目が付いたらできあがりです。 |
■ワンポイントアドバイス
にらをみじん切りにするのではなく、ざく切りにすることで歯触りが残り、美味しくいただけます。焼くときに、まんじゅうがくっつきやすいので、ひとつづつ、少し離して並べて下さい。やわらかくもちもちしているので、裏返しの時にも丁寧にさわるとよいでしょう。