日の出鶏の雑煮

■材料6人分
鶏もも肉 | 1枚 |
---|---|
塩 | 少々 |
酒 | 大さじ1 |
絹さや | 18枚 |
生しいたけ | 小6枚 |
にんじん | 1/2本 |
しゃぶしゃぶもち | 6枚 |
だし汁 | 5カップ |
(A) | |
・塩 | 小さじ1/2 |
・酒 | 小さじ1 |
・薄口しょうゆ | 大さじ1 |
■作り方
(1)鶏肉は身の厚い部分を切り広げ、塩、酒をしてしばらくおきます。 |
(2)(1)の水気を取り、皮を表にして巻き、温めたガス高速オーブンで焼きます(200℃ 約15分)。鶏肉は焼き上がれば、アルミホイルに包み、しばらく保温し、12等分に切ります(アルミホイルで包んで保温すると、余熱で火が通り、肉汁が安定して切り分けた時、ドリップが流れ出にくくなります)。 |
(3)絹さやは筋を取り、熱湯に塩を加えてゆでます。 |
(4)しいたけは飾り切りにします。 |
(5)にんじんは、皮をむいて1cm程度の輪切りにし、梅型で抜き、ゆでておきます。 |
(6)しゃぶしゃぶもちはグリルに並べ、水なし両面焼きグリルで焼きます(上下弱火 約2分)。 |
(7)ひと煮立ちさせただし汁に(4)を入れて煮て、(5)を加えて(A)で調味します。 |
(8)椀に(2)、(3)、(6)、(7)のしいたけ、にんじんを盛り、(7)のだし汁を注ぎます。 |
■ワンポイントアドバイス
鶏肉を巻いて丸く形作り、焼いてから切ります。鶏肉を日の出のように丸くしていることがレシピ名の由来となっています。