冬野菜と鶏つくねのあったか椀

■材料4人分
白菜 | 120g |
---|---|
大根 | 60g |
にんじん | 30g |
えのきたけ | 50g |
青ねぎ | 10g |
鶏ひき肉 | 160g |
(A) | |
・しょうが(おろし) | 15g |
・砂糖 | 大さじ1/2 |
・塩 | 小さじ1/3 |
・濃口しょうゆ | 大さじ1/2 |
(B) | |
・長いも(おろし) | 20g |
・溶き卵 | 2/3個分 |
・木綿豆腐 | 100g |
・片栗粉 | 大さじ1・1/2 |
・粉山椒 | 少々 |
(C) | |
・だし汁 | 3・1/2カップ |
・薄口しょうゆ | 大さじ1 |
・酒 | 大さじ1/2 |
・みりん | 大さじ1 |
・塩 | 適量 |
しょうが汁 | 小さじ1 |
■作り方
(1)白菜は芯と葉に分け、芯は削ぎ切りにし、葉はざく切りにします。大根、にんじんは4cmの長さの短冊切りにします。えのきたけは半分の長さに切ります。青ねぎは斜め切りにします。 |
(2)(B)の木綿豆腐は水切りします。鶏ひき肉に(A)を加えてよく混ぜます。ねばりが出れば(B)を加えて混ぜ、12個に丸めます。 |
(3)(C)を温め、白菜の芯、大根、にんじんを加えて煮ます。(2)を加え、火が通れば白菜の葉、えのきたけも加えてサッと煮ます。 |
(4)塩(分量外)で味を調えて、しょうが汁を加えます。椀に盛り、青ねぎを添えます。 |
■ワンポイントアドバイス
長いもと豆腐が入った、ふわふわ鶏つくね団子と冬野菜たっぷりの体が温まる椀物レシピです。