長いものスティック焼き春巻き

■材料2人分
長いも | 100g |
---|---|
大葉 | 6枚 |
しょうが(千切り) | 20g |
みそ | 小さじ2 |
みりん | 小さじ2 |
春巻きの皮 | 3枚 |
サラダ油 | 適量 |
(のり) | |
・薄力粉 | 大さじ1 |
・水 | 大さじ1 |
■作り方
(1)長いもの皮をむき1㎝角の棒状に切ります。大葉・春巻きの皮は半分に切ります。みそとみりんを合わせておきます。薄力粉と水を混ぜ合わせてのりを作っておきます。 |
(2)春巻きの皮の上に大葉、合わせたみそ、長いも、千切りのしょうがの順にのせます。 |
(3)3辺にのりを塗り、くるくると棒状になるように巻き両端をねじります。 |
(4)熱したフライパンに少し多めの油をしき(3)の全体がこんがりするまで焼きます。 |
■ワンポイントアドバイス
さくっと焼いた春巻きはおつまみにぴったり!揚げ焼きにすれば少ない油で済むので、手軽にチャレンジできます。中身は生でも食べれるので、表面にこんがり焼き色がつけばOK。巻く時に、大葉を奥に置いて巻くと、巻いたときに大葉がきれいに透けて見えます。ねじったところは少しおさえておくと、ほどけてゆるみにくくなるのでキレイに仕上がります。
日本酒にあう簡単おつまみレシピ特集もあわせてチェック♪