チンゲン菜のきのこあんかけ

■材料2人分
チンゲン菜 | 小2株 |
---|---|
(A) | |
・鶏がらスープの素(顆粒) | 小さじ1/3 |
・塩 | 少々 |
・水 | 100ml |
えのきたけ | 60g |
生しいたけ | 2枚 |
きくらげ(乾燥) | 1g |
桜えび | 1g |
しょうが(薄切り) | 2枚 |
(B) | |
・酒 | 小さじ2 |
・塩 | 少々 |
・しょうゆ | 小さじ1/2 |
・鶏がらスープの素(顆粒) | 小さじ1/3 |
・水 | 100ml |
(水溶き片栗粉) | |
・片栗粉 | 大さじ1/2 |
・水 | 大さじ2 |
■作り方
(1)チンゲン菜は葉と軸に分け、軸は4~6つ割りにします。 |
(2)えのきたけは石突きを除き、長さを2等分に切ります。生しいたけも石突きを除き、薄切りにします。きくらげは水に浸して戻します。 |
(3)鍋に(A)を煮立たせ、チンゲン菜の軸、葉の順に入れ、ふたをして火を通し、汁気を切って皿に盛ります。 |
(4)鍋に(B)を煮立たせ、千切りにしたしょうが、えのきたけ、生しいたけ、きくらげ、桜えびを入れ、再沸騰させます。その後、水溶き片栗粉でとろみを付け、(3)の上からかけます。 |
■ワンポイントアドバイス
桜えびが入り香ばしさアップ肉なしでも立派なメインに!きのこや桜えびのうま味が効いたあっさりとしたあんかけです。しめじやエリンギ、なめこなど他のきのことの組み合わせて作っても良いでしょう。