牛肉とごぼうの炒め煮

■材料2人分
(基本のきんぴらごぼう) | 50g※作りやすい分量(約230g) |
---|---|
・ごぼう | 1本(200g) |
・にんじん | 1/3本(40g) |
・ごま油 | 小さじ2 |
・赤唐辛子(輪切り) | 小さじ1/3 |
(A) | |
・しょうゆ | 大さじ1強 |
・酒 | 大さじ1/2 |
・砂糖 | 小さじ2 |
・みりん | 小さじ2 |
・だし汁 | 大さじ3 |
しらたき | 1/2袋(100g) |
しょうが(薄切り) | 3枚 |
絹さや | 5枚 |
ごま油 | 小さじ1 |
牛肉(切り落とし) | 150g |
(B) | |
・しょうゆ | 小さじ2 |
・みりん | 小さじ2 |
・砂糖 | 小さじ1/2 |
・水 | 大さじ2 |
■作り方
※(基本のきんぴらごぼうの作り方)ごぼうは4~5cmの長さの千切りにし、水にさらして水気を切ります。にんじんも、4~5cmの長さの千切りにします。鍋にごま油を熱し、ごぼうをよく炒め、油がまわったらにんじん、赤唐辛子を加えてサッと炒めます。(A)を加え、3~4分ふたをして煮ます。ふたをはずし、混ぜながら煮汁が無くなるまで煮ます。 |
※前もって作っておき(調理時間外)、できあがりのうち、50gをここで使用します。 |
(1)しらたきは食べやすい大きさに切って、サッとゆでます。しょうがは千切りにし、絹さやは斜めに2等分にします。 |
(2)鍋にごま油を熱し、しょうが、牛肉を入れて炒め、色が変わったら、しらたき、きんぴらごぼう、(B)を加えます。 |
(3)混ぜながら煮て、煮汁が少なくなったら絹さやを加え、サッと煮て盛り付けます。 |
■ワンポイントアドバイス
冷めてもおいしい!きんぴらごぼうを使ったアレンジレシピ。甘辛い味で白いご飯がすすみます。※きんぴらごぼうはまとめて作っておくと便利です。余ったきんぴらごうぼうは「チャーハン」「牛肉のごぼう炒め煮」などに応用できます。常備菜として作っておくと、おかずがちょっと足りない時に便利です。お弁当の場合、一緒に入れるおかずの一例としては、だし巻き卵、ほうれん草のおひたしが良いでしょう。