さわらのソテーアンチョビソース

■材料2人分
さわら | 2切れ(1切れ 80g) |
---|---|
塩 | 小さじ1/4 |
こしょう | 少々 |
小麦粉 | 適量 |
オリーブ油 | 小さじ2 |
じゃがいも | 2個 |
(アンチョビソース) | |
・アンチョビ(フィレ) | 2枚(8g) |
・にんにく | 1片 |
・パセリ(みじん切り) | 大さじ3 |
・オリーブ油 | 大さじ1・1/2 |
・しょうゆ | 小さじ1/2 |
レモン | 1/4個 |
■作り方
(1)じゃがいもは皮ごと1個ずつラップに包み、電子レンジ(600W)で4~5分かけてやわらかく火を通し、皮をむいて食べやすい大きさに切ります。 |
(2)さわらに塩、こしょうをふります。 |
(3)にんにくはみじん切りにし、アンチョビは粗く刻みます。 |
(4)さわらに小麦粉をまぶし、オリーブ油を熱したフライパンで4~5分焼きます。両面にこんがり焼き色が付いたら、皿に盛り付けます。 |
(5)フライパンの油をふき取り、ソース用のオリーブ油、にんにくを入れ、弱火で炒めます。少し色付いてきたら、アンチョビ、しょうゆを加え、火を止めてパセリのみじん切りを加えます。 |
(6)さわらに(5)のソースをかけ、じゃがいもを添えます。レモンを搾っていただきます。 |
■ワンポイントアドバイス
魚はさわらの他には、鯛やすずき、さばなどでも良いでしょう。パセリのみじん切りは、多いように思いますが、火が入るとかさが減るので大丈夫!さわやかな風味がアンチョビによく合います。