レシピの検索結果 6件
- 「春巻きの皮」を含む
- ワイン(赤 中・重)
- 10件表示
- 30件表示
-
長いものスティック焼き春巻き
- 256Kcal
長いもには、糖質を分解するアミラーゼが多く含まれています。消化をよくし、疲労回復に役立ちます。また体を温め、血行を良くしてくれるしょうがと一緒に摂れば、新陳代謝も良くなりむくみや肩こり、肌あれの防止に役立ちます。
主材料:長いも 春巻きの皮
-
揚げない春巻き
- 213Kcal
具材を炒める油や揚げ油、肉の脂などの脂質を減らしたヘルシーメニューです。油は高カロリーなので、少し減らすだけでも大幅にカロリーを抑えられます。
主材料:春巻きの皮 豚肉(薄切り) キャベツ にら
-
アボカドとえびのスティック春巻き
- 249Kcal
アボカドに豊富に含まれているビタミンEは、抗酸化作用があり、肌をキレイに保つ働きが期待できます。さらに豊富な食物繊維で腸を刺激してくれるため、お腹をスッキリさせてくれます。
主材料:むきえび アボカド 万能ねぎ
-
ハムとチーズの春巻き
- 124Kcal
ハムは豚もも肉を塩漬けしてから燻製にしたものです。栄養面では豚肉と同様、たんぱく質とビタミンB1が豊富です。長期保存ができるだけではなく、豚肉のうま味が凝縮された食材です。
主材料:春巻きの皮 ハム プロセスチーズ
-
えびと韓国のりの春巻き
- 142Kcal
えびの主成分はたんぱく質で、豊富に含まれているうま味成分のタウリンは、血中コレステロールを下げる働きがあります。海藻などの水溶性食物繊維と合わせると相乗効果を発揮します。
主材料:えび 春巻きの皮 小麦粉
-
えび入りノンフライ春巻き
- 190Kcal
一般の春巻きは、油の吸収率が高くて高カロリーですが、この春巻きは、オーブンで香ばしく焼き上げるためカロリーを7割程度に抑えられ、ヘルシーな春巻きを楽しめます。多くの野菜を包むので、ミネラルの作用により減塩効果が高まります。
主材料:春巻きの皮 えび