基本のレシピ 6件
- 基本
- おつまみ(お酒)
- 10件表示
- 30件表示
-
デリ風基本の厚焼きキッシュ
- 279Kcal
フランスの郷土料理キッシュ。 パイ生地の中に、卵、牛乳、ベーコン、野菜を加え、チーズをのせて焼き上げます。生クリームではなく牛乳を使うと気になるカロリーを抑えることができます。たんぱく質、糖質、ビタミン、カルシウムなどをバランスよく取れる栄養満点の一品です。
主材料:薄力粉 バター 牛乳 卵 シュレッドチーズ ベーコン 玉ねぎ
-
基本のぶり大根
- 339Kcal
- 塩分控えめ
ぶりのアラを使うことで良質の脂質やビタミン、ミネラルが多くとれます。また、アラにはコラーゲンが多く含まれているので、乾燥する冬場にとても役立ちます。
主材料:ぶり(あら) 大根
-
基本のポテトサラダ
- 245Kcal
具だくさんで色合いのよいポテトサラダです。じゃがいもは、加熱してもでんぷんの作用でビタミンCが壊れにくい作用があります。さらに注目すべきミネラルであるカリウムは、体内のナトリウムを体外に排出します。
主材料:じゃがいも こしょう
-
基本のガトーショコラ
- 284Kcal
- 塩分控えめ
ブランデーがほのかに香るちょっぴり大人のスイーツです。チョコレートの原料であるカカオには、アミノ酸の一種GABAが含まれ、精神的イライラ感などを緩和すると言われているので、リラックスタイムにぴったりです。
主材料:製菓用チョコレート(スイート) 卵
-
基本のたこ焼き
- 530Kcal
くるっくるっと回しながら焼くのが楽しいたこ焼きは、お子さまと一緒に作ってもよいですね。たこは肝臓の働きを助けるタウリンが豊富に含まれ、しかも低脂肪、低カロリーでヘルシーな食材です。
主材料:小麦粉(またはたこやき粉) 卵 たこ(ゆで) 天かす
-
基本の鶏の唐揚げ
- 407Kcal
お弁当にもビールのあてにもぴったりの唐揚げです。鶏肉は脂肪が皮の部分についているので、皮を取り除くとカロリーを約40%もカットできます。女性やダイエット中の方にもお勧めです。
主材料:鶏もも肉