基本のレシピ 5件
- 基本
- お弁当
- 10件表示
- 30件表示
-
基本のひじき煮
- 55Kcal
ひじきはミネラルが豊富で、特にカルシウムの含有量は海藻のなかでトップクラス。血圧を安定させるカリウムや貧血防止に役立つ鉄も多く含むので、女性や成長期の子どもにおすすめです。
主材料:乾燥芽ひじき
-
基本の鶏の唐揚げ
- 407Kcal
お弁当にもビールのあてにもぴったりの唐揚げです。鶏肉は脂肪が皮の部分についているので、皮を取り除くとカロリーを約40%もカットできます。女性やダイエット中の方にもお勧めです。
主材料:鶏もも肉
-
基本の鶏の照り焼き
- 330Kcal
和食の定番料理である鶏の照り焼きは、コクのあるタレがご飯によく合う、お弁当にもぴったりの一品です。鶏肉は主成分のたんぱく質のほか、ビタミンAも含んでいて、免疫力の向上に役立ちます。
主材料:鶏もも肉(骨なし)
-
基本の豚肉のしょうが焼き
- 307Kcal
コクのあるタレがよく絡んだしょうが焼きは、ご飯がすすみ、お弁当にもぴったりのメニューです。しょうがは代謝を高める働きがあり、豚肉には糖質代謝にかかわるビタミンB1が豊富なので、スタミナアップに役立ちます。
主材料:豚ロース肉 しょうが(おろし)
-
基本のチキンカツ
- 464Kcal
鶏肉は必須アミノ酸をバランスよく含み、消化吸収に優れたたんぱく質源です。皮には肌の弾力やハリにかかわるコラーゲンも多く含まれているので、美肌作りに役立ちます。
主材料:鶏もも肉 パン粉