アスパラガス 豚肉のレシピ 7件
- アスパラガス+豚肉
- 10件表示
- 30件表示
-
春野菜のカフェご飯
- 506Kcal
約500kcalのヘルシーワンプレートご飯。アスパラガスには、ビタミンCや食物繊維も豊富。新陳代謝を高め、疲労回復を助けるアスパラギン酸も含みます。スナップえんどうにも、ビタミンC、カルシウム、カリウム、食物繊維などがバランスよく含まれています。野菜をたくさん添えることで、美肌によい栄養素を補うことができます。
主材料:ウインナーソーセージ グリーンアスパラガス 紫玉ねぎ ご飯 豚ひき肉 牛乳
-
串揚げ3種
- 208Kcal
アスパラガスにはサポニンが含まれていてコレステロールを下げる働きが期待されます。また、えびにもコレステロールを下げると言われているタウリンが含まれているので、揚げ物向きの食材です。
主材料:豚ヒレ肉(ブロック) グリーンアスパラガス スモークサーモン えび(むきえび)
-
豚肉のねぎ巻きとアスパラ巻き
- 177Kcal
- 塩分控えめ
肉巻き料理はおいしく簡単に野菜が摂取できます。糖質代謝を高める働きが期待できる豚肉とねぎ、疲労回復に役立つアスパラギン酸が豊富なグリーンアスパラガスを組み合わせたスタミナアップメニューです。
主材料:豚もも肉(薄切り) 長ねぎ グリーンアスパラガス
-
マスタード風味のキッシュ
- 362Kcal
卵や牛乳はアミノ酸のバランスが非常によく、さらにビタミン、ミネラル類も豊富に含まれた優れた食材です。マスタードには、消化促進作用や脂肪を分解する働きがありますので、ダイエットに利用するのもよいでしょう。
主材料:豚ロース肉(ブロック) グリーンアスパラガス プロセスチーズ フランスパン 卵
-
特製みそだれで串揚げ
- 390Kcal
コクのある味噌だれが豚肉や野菜に良くあう一品です。味噌は大豆を発酵させることで、大豆の主成分たんぱく質が分解されアミノ酸になり旨味が増すとともに、吸収しやすくなっているのが特徴です。
主材料:豚ロース肉 グリーンアスパラガス うずらの卵水煮(缶詰)
-
豚肉の蒸し煮アスパラガス添え
- 468Kcal
豚肉に含まれるビタミンB1は糖質代謝にかかわり、疲労回復に働くビタミンです。水溶性ですのでたくさんとっても蓄積されることなく体外へ排出されてしまいます。疲れやすい人は毎日積極的にとりましょう。
主材料:豚バラ肉(ブロック) グリーンアスパラガス
-
アスパラの豚肉ワインロール
- 408Kcal
彩りもきれいで野菜もしっかり摂れるメニューです。アスパラガスにはアスパラギン酸が含まれ、新陳代謝を促し、滋養強壮や疲労回復、ダイエットに効果が期待できます。もちろん、豚肉とタマネギの組み合わせも疲労回復に有効です。
主材料:アスパラガス 大豆モヤシ ニンジン 豚肉(薄切り)