キャベツ フライのレシピ 7件
- キャベツ+フライ
- 10件表示
- 30件表示
-
キャベツメンチ
- 221Kcal
- 塩分控えめ
メンチカツのタネにたっぷりキャベツを加えることで、カロリーを普通のメンチカツの1/4も抑えられます。食べごたえもあるので、ダイエット中にうれしい主菜になります。
主材料:キャベツ 豚ひき肉
-
はんぺんカツ
- 205Kcal
魚が主原料であるはんぺんは、消化されやすいたんぱく質をたくさん含んでいます。魚のたんぱく質には、体内の不要な塩分を排泄する働きがあり、高血圧などの予防が期待できます。
主材料:はんぺん キャベツ ミニトマト(半分に切ったもの)
-
メンチカツ
- 534Kcal
- 塩分控えめ
野菜の甘味とお肉のうま味がマッチしたメンチカツは、お弁当のおかずとしても使える一品です。玉ねぎに含まれるにおい成分は疲労回復に働きます。身体を温める牛肉と一緒にとることで、スタミナアップに役立ちます。
主材料:合いびき肉 玉ねぎ キャベツ パン粉(生)
-
さっぱりトンカツ
- 385Kcal
- 塩分控えめ
豚肉はビタミンB群を豊富に含んでいる食材です。ビタミンAやE、Cを豊富に含んでいる青じそと一緒に摂取することで、様々なビタミンをバランスよくとれます。また、青じそは抗菌性もあるので、お弁当のおかずにもお勧めです。
主材料:豚ロース肉 キャベツ
-
豚肉の竜田揚げ風
- 212Kcal
疲れが溜まっているなと感じたら、ビタミンB1豊富な豚肉をしっかり摂って疲労回復に努めましょう。ビタミンB1は糖質代謝にかかわるとされていますので、スタミナアップに役立つビタミンです。
主材料:豚ヒレ肉 キャベツ
-
変わり揚げワンタン
- 319Kcal
豚ひき肉は糖質代謝にかかわるビタミンB1が豊富に含まれ、疲労回復に役立つとされています。免疫力アップに働くビタミンCが豊富なピーマンと一緒にとることで、病気に負けない身体作りに役立ちます。
主材料:豚ひき肉 ワンタンの皮 キャベツ
-
サクサク湯葉サラダ
- 98Kcal
乾燥湯葉は豆乳をがギュッと凝縮されていますので、大豆の栄養を豊富に含んでいます。骨粗しょう症予防や、体内の悪玉コレステロールを抑制する成分をとることができます。保存もききますので常備しておくと便利です。
主材料:キャベツ 乾燥湯葉