
豚肉とれんこんのはさみ揚げ
371Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
れんこんは免疫力アップに役立つとされるビタミンCが豊富です。また、豚肉はビタミンB1群が豊富で糖代謝を活発にしてスタミナアップに役立つとされていますので、風邪予防にぴったりの組み合わせです。
材料(4人分)
豚ヒレ肉(ブロック)
200g
れんこん
200g
塩
少々
こしょう
少々
小麦粉
適量
(フライ衣)
・小麦粉
適量
・卵
適量
・パン粉
適量
揚げ油
適量
にんじん
1/2本
(フレンチドレッシング)
・サラダ油
50ml
・ワインビネガー
25ml
・塩
少々
・こしょう
少々
レタス
4枚
ミニトマト
12個
作り方
- 1.豚肉は5mmの厚さに切り、塩、こしょうをします。
- 2.れんこんは皮をむいて7mmの厚さの輪切りにし、水にさらします。
- 3.(2)の水気をふいて小麦粉をまぶし、2枚で(1)をはさみます。
- 4.フライ衣を順に付けて、170℃の揚げ油でカラッと揚げ、2つに切ります。
- 5.付け合わせのにんじんは千切りにし、塩をしてしんなりさせ、フレンチドレッシングで和えます。
- 6.器にレタスを敷き、(4)を盛り、(5)とミニトマトを添えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 371 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15.5 |
脂質(g) | 21 |
炭水化物(g) | 27.7 |
糖質(g) | 25 |
食物繊維(g) | 2.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 |
カルシウム(mg) | 32 |
鉄(mg) | 1.2 |
カリウム(mg) | 637 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 3.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.78 |
ビタミンC(mg) | 36 |
コレステロール(mg) | 51 |
ビタミンB6(mg) | 0.39 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 38 |
エネルギー(kcal) | 371 | カリウム(mg) | 637 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15.5 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 21 | ビタミンE(mg) | 3.2 |
炭水化物(g) | 27.7 | ビタミンB1(mg) | 0.78 |
糖質(g) | 25 | ビタミンC(mg) | 36 |
食物繊維(g) | 2.7 | コレステロール(mg) | 51 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 | ビタミンB6(mg) | 0.39 |
カルシウム(mg) | 32 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1.2 | 葉酸(μg) | 38 |