
さんまのかば焼き風
387Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
さんまに含まれるDHAやEPAは生活習慣病予防や記憶能力の向上に役立つと言われています。また、貧血予防に働くビタミンB12も含まれており、ほかの魚の約3倍もあります。
材料(4人分)
さんま
4尾
(A)
・みりん
大さじ5
・酒
大さじ3
・しょうゆ
大さじ4
・砂糖
大さじ1・2/3
・七味唐辛子
少々
粉山椒
少々
紅しょうが
20g
作り方
- 1.さんまはうろこ、頭、内臓を取って水洗いし、背から包丁を入れて背開きにし、中骨と腹骨を取ります。
- 2.(1)を(A)に、約15分間漬けます。
- 3.(2)の水気をふき、薄くサラダ油(分量外)をぬったオーブン皿に並べてオーブンで焼きます(180℃に予熱し約7分)。
- ※途中、煮詰めた(A)を数回塗ります。
- 4.焼き上がれば半分に切り、器に盛って粉山椒をふり、紅しょうがを添えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 387 |
---|---|
たんぱく質(g) | 18.8 |
脂質(g) | 23.2 |
炭水化物(g) | 16.3 |
糖質(g) | 16.2 |
食物繊維(g) | 0.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.3 |
カルシウム(mg) | 36 |
鉄(mg) | 1.7 |
カリウム(mg) | 267 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 1.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 64 |
ビタミンB6(mg) | 0.54 |
ビタミンB12(μg) | 15.1 |
葉酸(μg) | 20 |
エネルギー(kcal) | 387 | カリウム(mg) | 267 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 18.8 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 23.2 | ビタミンE(mg) | 1.7 |
炭水化物(g) | 16.3 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 16.2 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.1 | コレステロール(mg) | 64 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.3 | ビタミンB6(mg) | 0.54 |
カルシウム(mg) | 36 | ビタミンB12(μg) | 15.1 |
鉄(mg) | 1.7 | 葉酸(μg) | 20 |