
さやいんげんのトマトソース煮
203Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
さやいんげんは造血作用や粘膜の機能を維持する働きもあるとされている葉酸を含んでいます。トマトに含まれているβ-カロテンにも粘膜や肌を健康な状態に保つ働きがありますので、風邪予防に役立ちます。
材料(4人分)
さやいんげん
380g
トマト(完熟)
4個
玉ねぎ
1/3個
にんにく
2/3片
ベーコン
50g
パセリ(みじん切り)
大さじ1・1/2
オリーブ油
大さじ3
砂糖
大さじ1
塩
少々
こしょう
少々
作り方
- 1.さやいんげんは筋を取り、塩熱湯でゆでてザルにとります。
- 2.トマトは湯むきして皮、種を取り、みじん切りにします。
- 3.玉ねぎ、にんにく、ベーコンはみじん切りにします。
- 4.オリーブ油を熱し、中火で(3)を焦がさないように炒め、(2)、パセリを加えて手早く炒め、砂糖、こしょうを加えて、弱火で煮詰めます。
- 5.(1)を加えて煮て、塩、こしょうで味を調えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 203 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.7 |
脂質(g) | 14.2 |
炭水化物(g) | 16.6 |
糖質(g) | 12.3 |
食物繊維(g) | 4.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 65 |
鉄(mg) | 1.2 |
カリウム(mg) | 660 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 2.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.21 |
ビタミンC(mg) | 39 |
コレステロール(mg) | 6 |
ビタミンB6(mg) | 0.26 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 90 |
エネルギー(kcal) | 203 | カリウム(mg) | 660 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.7 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 14.2 | ビタミンE(mg) | 2.5 |
炭水化物(g) | 16.6 | ビタミンB1(mg) | 0.21 |
糖質(g) | 12.3 | ビタミンC(mg) | 39 |
食物繊維(g) | 4.3 | コレステロール(mg) | 6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.26 |
カルシウム(mg) | 65 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 1.2 | 葉酸(μg) | 90 |