
菱餅形のフルーツケーキ(ひなケーキ)
581Kcal(1/6切れ分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
菱もちは大地を表す緑、残雪を表す白、桃の花の桃色の3色からなっていて、健康、清浄、魔よけの意味があるそうです。卵やバターにはたんぱく質やビタミンAなど成長に欠かせない栄養素が豊富です。
材料(オーブン皿1枚分)
(スポンジ生地)
・卵
3個
・砂糖
90g
・薄力粉
90g
・溶かしバター(無塩)
90g
・レモン皮(おろし)
1/2個分
(ホイップクリーム・ホワイト)
・生クリーム
250ml
・砂糖
大さじ1
・バニラエッセンス
少々
(ホイップクリーム・ピンク)
・生クリーム
70ml
・グレナデンシロップ
小さじ2
(ホイップクリーム・グリーン)
・生クリーム
70ml
・抹茶リキュール
小さじ2
(仕上げ用)
・いちご
2粒
・キウイ
2個
作り方
- (スポンジを焼きます)
- 1.卵は卵白と卵黄に分け、卵白はしっかりと泡立て、砂糖を2〜3回に分けて加えながら、よく泡立てます。
- 2.卵黄を2〜3回に分けて加えながらさらに泡立て、レモンの皮も加えます。
- 3.ふるった薄力粉を一度に加えてサックリと混ぜ、溶かしバターも加えます。
- 4.紙を敷いたオーブン皿に生地を流し入れ、表面を平らにして、ガス高速オーブンで焼きます(170℃前後、約13分)。
- 5.焼き上がれば紙をはがして冷まし、ひし形を4つとります。
- (仕上げます)
- 6.いちごは切り込みを入れて、おひなさま形にします。
- 7.キウイ1個は薄い輪切りにし、残りの1個はひな段用の輪切り2枚、屏風用の厚めの輪切り4枚をとります。
- 8.ホワイトのホイップクリームを八分立てにし、(5)に塗り、キウイをはさんで重ねます。
- 9.全体にもホワイトのホイップクリームを塗り、残ったクリームは再び泡立てて、菊型口金を付けた絞り出し袋に入れます。
- 10.ピンク、グリーンのホイップクリームも、泡立てて菊型口金を付けた絞り出し袋に入れます。
- 11.ケーキの側面に、下からホワイト、ピンク、グリーンの順に絞り出します。
- 12.ひな段用のキウイを中央にのせ、ピンク、グリーンのクリームを絞り出し、いちごをおひなさまのように飾って、キウイを屏風のように立てます。
【栄養価(1/6切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 581 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.1 |
脂質(g) | 44.5 |
炭水化物(g) | 36.3 |
糖質(g) | 35 |
食物繊維(g) | 1.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 69 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 209 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 27 |
コレステロール(mg) | 216 |
ビタミンB6(mg) | 0.07 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 27 |
エネルギー(kcal) | 581 | カリウム(mg) | 209 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.1 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 44.5 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 36.3 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 35 | ビタミンC(mg) | 27 |
食物繊維(g) | 1.3 | コレステロール(mg) | 216 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 | ビタミンB6(mg) | 0.07 |
カルシウム(mg) | 69 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 27 |