
豚バラ肉と里いものスープ煮
473Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
大ぶりに切ったれんこんや里いもが入った、食べごたえのある一品です。里いもやれんこんは大きく切ることで噛む回数が増えます。よく噛むことは唾液の分泌を促し消化を助け、満腹感が得られ、食べ過ぎの防止につながります。
材料(4人分)
豚バラ肉(ブロック)
400g
里いも
200g
塩
少々
れんこん
100g
酢
少々
ふくろたけ
40g
しょうが(薄切り)
少々
長ねぎ(ぶつ切り)
5cm
チキンスープ
1.2L
(調味料)
・酒
大さじ2
・塩
小さじ2/3
・こしょう
少々
・うま味調味料
少々
・コリアンダー
少々
作り方
- 1.豚肉は3〜4cm角に切り、熱湯でサッとゆでます。
- 2.里いもは大きいものは2つに切り、塩もみしてヌメリを取ります。
- 3.れんこんは8mmの厚さの半月切りにし、酢水につけます。
- 4.ふくろたけは半分に切ります。
- 5.チキンスープにしょうが、長ねぎを入れて火にかけ、煮立てば(1)を入れて、アクを取りながら煮ます。
- 6.八分通り火が取れば(2)〜(4)を加えて、さらに煮ます。
- 7.野菜がやわらかくなれば、調味料を加えます。
- 8.器に盛り、コリアンダーを散らします。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 473 |
---|---|
たんぱく質(g) | 20 |
脂質(g) | 35.5 |
炭水化物(g) | 13.2 |
糖質(g) | 11.1 |
食物繊維(g) | 2.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.6 |
カルシウム(mg) | 32 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 1064 |
亜鉛(mg) | 2.4 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.64 |
ビタミンC(mg) | 17 |
コレステロール(mg) | 70 |
ビタミンB6(mg) | 0.52 |
ビタミンB12(μg) | 1.1 |
葉酸(μg) | 37 |
エネルギー(kcal) | 473 | カリウム(mg) | 1064 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 20 | 亜鉛(mg) | 2.4 |
脂質(g) | 35.5 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 13.2 | ビタミンB1(mg) | 0.64 |
糖質(g) | 11.1 | ビタミンC(mg) | 17 |
食物繊維(g) | 2.1 | コレステロール(mg) | 70 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.6 | ビタミンB6(mg) | 0.52 |
カルシウム(mg) | 32 | ビタミンB12(μg) | 1.1 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 37 |