
中華風里いもご飯
460Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
里いもにはカリウムが多く含まれ、その量はカリウムが多いことで知られるりんごの約6倍です。カリウムには血液中の余分なナトリウムを体外に排出する働きがあるとされ、血圧上昇予防に効果が期待できます。
材料(4人分)
里いも
大4個
(A)
・塩
少々
・しょうゆ
大さじ1
焼き豚
70g
干しえび
30g
にんじん
50g
(B)
・しょうゆ
大さじ1
・塩
少々
・こしょう
少々
・ごま油
大さじ1/2
米
2合(360ml)
ラード
大さじ2
青菜
50g
ごま油
少々
水
100ml
作り方
- 1.米は炊く1時間前に洗っておきます。
- 2.里いもは皮をむき、塩(分量外)でもんでぬめりを取り、2〜3個に切って、サッとゆでてから、ラード(大さじ1)で炒め、水(100ml)、(A)を加えて、水気がなくなるまで煮ます。
- 3.焼き豚、にんじんは各々7mm角に切り、干えびは水で戻します。別鍋にラード(大さじ1)を熱して炒め、(B)で調味します。
- 4.青菜は粗みじんに切り、ごま油でサッと炒めます。
- 5.ガス炊飯器の炊飯がまに(1)を入れ、干えびの戻し汁と水で普通に水加減をし、(2)、(3)を加えて炊きます。
- 6.炊き上がれば、15分程蒸らしてから、(4)を加えて、混ぜ合わせます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 460 |
---|---|
たんぱく質(g) | 13.4 |
脂質(g) | 12.9 |
炭水化物(g) | 68.9 |
糖質(g) | 66.6 |
食物繊維(g) | 2.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.5 |
カルシウム(mg) | 571 |
鉄(mg) | 2.7 |
カリウム(mg) | 668 |
亜鉛(mg) | 1.9 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.28 |
ビタミンC(mg) | 12 |
コレステロール(mg) | 52 |
ビタミンB6(mg) | 0.27 |
ビタミンB12(μg) | 1 |
葉酸(μg) | 49 |
エネルギー(kcal) | 460 | カリウム(mg) | 668 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 13.4 | 亜鉛(mg) | 1.9 |
脂質(g) | 12.9 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 68.9 | ビタミンB1(mg) | 0.28 |
糖質(g) | 66.6 | ビタミンC(mg) | 12 |
食物繊維(g) | 2.3 | コレステロール(mg) | 52 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.5 | ビタミンB6(mg) | 0.27 |
カルシウム(mg) | 571 | ビタミンB12(μg) | 1 |
鉄(mg) | 2.7 | 葉酸(μg) | 49 |