
パイナップルとえびの甘酢あん
220Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
えびに豊富に含まれているアミノ酸のタウリンは、肝臓の働きを助け、疲労回復に役立つとされています。パイナップルやお酢に含まれるクエン酸も疲労回復に役立つとされていますので、疲れがたまっている時によいメニューです。
材料(4人分)
パイナップル(缶詰)
4枚
芝えび
12尾
(A)
・酒
大さじ1
・塩
少々
・こしょう
少々
・卵白
1/2個分
・片栗粉
大さじ1
玉ねぎ
100g
トマト
大1個
青ねぎ
20g
にんにく
1片
(B)
・酢
1/3カップ
・しょうゆ
大さじ1
・酒
大さじ1
・ウスターソース
大さじ1
・砂糖
大さじ3
・トマトケチャップ
大さじ2
水溶き片栗粉
少々
ごま油
少々
揚げ油
適量
サラダ油(炒め用)
適量
作り方
- 1.パイナップルは、ひと口大に切ります。
- 2.芝えびは背わた、殼を取って腹開きにし、(A)を加えて下味を付け、180℃の揚げ油で八分通り火が通る程度まで揚げます。
- 3.玉ねぎは1cm幅のくし形切り、青ねぎは2cmの長さのぶつ切り、にんにくはみじん切りにします。
- 4.トマトは皮を湯むきして、種を取り、1cm角に切ります。
- 5.サラダ油で(3)を炒め、(4)、(B)を加えて炒め、(1)、(2)も入れて、水溶き片栗粉でとろみを付け、ごま油を落とします。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 220 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.2 |
脂質(g) | 8 |
炭水化物(g) | 29.5 |
糖質(g) | 28.1 |
食物繊維(g) | 1.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 |
カルシウム(mg) | 32 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 306 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 1.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 13 |
コレステロール(mg) | 31 |
ビタミンB6(mg) | 0.16 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 34 |
エネルギー(kcal) | 220 | カリウム(mg) | 306 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.2 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 8 | ビタミンE(mg) | 1.6 |
炭水化物(g) | 29.5 | ビタミンB1(mg) | 0.07 |
糖質(g) | 28.1 | ビタミンC(mg) | 13 |
食物繊維(g) | 1.4 | コレステロール(mg) | 31 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 | ビタミンB6(mg) | 0.16 |
カルシウム(mg) | 32 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 34 |