
かつおのコロッケトマトソース添え
342Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
じゃがいもはビタミンCを多く含み、加熱しても壊れにくいのが特徴です。ビタミンCは、かつおに多く含まれている鉄分の吸収を高める働きがあるとされています。貧血予防に役立つ鉄分を効率よくとれる組み合わせです。
材料(4人分)
かつお(缶詰)
150g
じゃがいも
200g
玉ねぎ
1/4個
ベーコン
2枚
バター
大さじ1
生クリーム
大さじ1
塩
少々
こしょう
少々
ナツメグ
少々
(衣)
・小麦粉
適量
・卵
適量
・パン粉
適量
揚げ油
適量
(トマトソース)
・トマト
2個
・玉ねぎ
1/4個
・にんにく
少々
・ブイヨン
1カップ
・オリーブ油
大さじ1
・塩
少々
・こしょう
少々
・パセリ
少々
パセリ(飾り用)
適量
作り方
- 1.かつおはほぐしておきます。
- 2.じゃがいもは皮をむいて小切りにし、ゆでて潰します。
- 3.玉ねぎ、ベーコンはみじん切りにし、バターで炒めて冷まします。
- 4.(1)〜(3)と生クリームを混ぜ合わせ、塩、こしょう、ナツメグで調味します。
- 5.小さな洋なし形、りんご形に形を作り、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付けて、中温の揚げ油で揚げます。
- 6.トマトソースを作ります。オリーブ油を熱し、粗切りにしたトマト、みじん切りにした玉ねぎとにんにくを炒めます。ブイヨンを加えて煮詰め、塩、こしょうをして、火から下ろし、パセリのみじん切りを合わせます。
- 7.器にトマトソースを敷き、パセリの軸を刺した(5)、パセリを盛り付けます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 342 |
---|---|
たんぱく質(g) | 12.5 |
脂質(g) | 20.5 |
炭水化物(g) | 27 |
糖質(g) | 24.7 |
食物繊維(g) | 2.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 39 |
鉄(mg) | 1.8 |
カリウム(mg) | 616 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 2.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.21 |
ビタミンC(mg) | 34 |
コレステロール(mg) | 56 |
ビタミンB6(mg) | 0.37 |
ビタミンB12(μg) | 3.3 |
葉酸(μg) | 46 |
エネルギー(kcal) | 342 | カリウム(mg) | 616 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 12.5 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 20.5 | ビタミンE(mg) | 2.6 |
炭水化物(g) | 27 | ビタミンB1(mg) | 0.21 |
糖質(g) | 24.7 | ビタミンC(mg) | 34 |
食物繊維(g) | 2.3 | コレステロール(mg) | 56 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.37 |
カルシウム(mg) | 39 | ビタミンB12(μg) | 3.3 |
鉄(mg) | 1.8 | 葉酸(μg) | 46 |