
コーンと鶏ささ身の中華風スープ
144Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
鶏ささ身や卵白は、高たんぱく質・低脂肪の食材で消化がよく、とうもろこしの糖質はエネルギーとして利用されやすいなど、風邪でダウンしたときなどにうれしいメニューです。しょうがも身体を温めてくれる食材として知られています。
材料(4人分)
鶏ささ身
100g
(A)
・酒
小さじ1
・しょうが汁
小さじ1
・塩
少々
・水溶き片栗粉
小さじ2
鶏がらスープ
900ml
クリームコーン(缶詰)
350g
(B)
・酒
大さじ1
・塩
少々
・水溶き片栗粉
大さじ3
卵白
2個分
絹さや
8枚
作り方
- 1.鶏ささ身は筋を取り、細かくたたいて、すり鉢ですり、調味料(A)を加えます。
- 2.鶏がらスープ、クリームコーンを火にかけ、調味料(B)で調味し、とろみをつけます。
- 3.卵白をかたく泡立て、(1)を合わせて、(2)に加え、2〜3回混ぜて、火を止めます。
- 4.絹さやをゆでて、斜め細切りにし、浮き実にします。
ワンポイントアドバイス
ささみや卵白は高たんぱく低脂肪の食材で消化がよく、コーンの糖質はエネルギーとして利用されやすいなど、風邪でダウンしたときなどにうれしいメニューです。生姜も体を温めてくれる食材として知られています。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 144 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11.5 |
脂質(g) | 1.1 |
炭水化物(g) | 20.4 |
糖質(g) | 18.7 |
食物繊維(g) | 1.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 |
カルシウム(mg) | 10 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 417 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 17 |
ビタミンB6(mg) | 0.25 |
ビタミンB12(μg) | 1.2 |
葉酸(μg) | 35 |
エネルギー(kcal) | 144 | カリウム(mg) | 417 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11.5 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 1.1 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 20.4 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 18.7 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 1.7 | コレステロール(mg) | 17 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 | ビタミンB6(mg) | 0.25 |
カルシウム(mg) | 10 | ビタミンB12(μg) | 1.2 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 35 |