
鶏肉のチンゲン菜巻き・梅風味
178Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
梅干しのさっぱりとした酸味が食欲をそそるレシピです。チンゲン菜はβ-カロテンやビタミンCなどのビタミンがバランスよく含まれている優れた野菜ですので、疲れが溜まっている方にお勧めのメニューです。
材料(4人分)
チンゲン菜
3株
梅干し
大7個
にんじん
20g
たけのこ(ゆで)
25g
干ししいたけ
2枚
鶏ひき肉
300g
(A)
・卵
1/2個分
・薄口しょうゆ
大さじ1
・塩
小さじ1/4
・だし汁
大さじ2
・片栗粉
大さじ1
作り方
- 1.チンゲン菜は葉を1枚ずつはがし、サッとゆで、茎の部分は削いでおきます。
- 2.にんじん、たけのこ、戻した干ししいたけは、みじん切りにします。
- 3.梅干しは種を取って、裏ごししておきます。
- 4.鶏ひき肉に(A)を加えてよく練り混ぜ、(2)を加えます。
- 5.(1)のチンゲン菜を広げ、縦に並べて重ね、(3)、(4)の順に塗って、端から巻きます。
- 6.(5)を蒸し器に入れ、中火で蒸します(約15分間)。
- 7.食べやすい大きさに切り分けて、器に盛ります。
ワンポイントアドバイス
梅干の酸味は肩こり改善にも有効といわれています。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 178 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15.1 |
脂質(g) | 9.7 |
炭水化物(g) | 7.8 |
糖質(g) | 5.4 |
食物繊維(g) | 2.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 7.5 |
カルシウム(mg) | 95 |
鉄(mg) | 1.8 |
カリウム(mg) | 565 |
亜鉛(mg) | 1.2 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 17 |
コレステロール(mg) | 82 |
ビタミンB6(mg) | 0.48 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 61 |
エネルギー(kcal) | 178 | カリウム(mg) | 565 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15.1 | 亜鉛(mg) | 1.2 |
脂質(g) | 9.7 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 7.8 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 5.4 | ビタミンC(mg) | 17 |
食物繊維(g) | 2.4 | コレステロール(mg) | 82 |
塩分(食品相当量)(g) | 7.5 | ビタミンB6(mg) | 0.48 |
カルシウム(mg) | 95 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1.8 | 葉酸(μg) | 61 |