
マッシュルームのクリーム煮
635Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
マッシュルームのうま味成分はグルタミン酸で、知能向上の効能があるとされています。また、マッシュルームに含まれるエルゴステリンは体内でビタミンDに変わり、歯や骨を丈夫に保ちます。
材料(4人分)
マッシュルーム
70g
ベーコン
20g
ハム(ブロック)
100g
玉ねぎ
1/2個
にんじん
50g
バター
25g
薄力粉
25g
牛乳
400ml
塩
少々
こしょう
少々
(バターライス)
・米
2合
・バター
80g
・玉ねぎ
1/3個
・ほうれん草(葉先)
1/2束
・ブイヨンの素
1/2個
・塩
少々
・こしょう
少々
粉チーズ
適量
みじんパセリ
適量
作り方
- (マッシュルームのクリーム煮を作ります)
- 1.マッシュルームは半分に切ります。
- 2.ベーコンは5mm幅に切り、ハムは2cm角に切ります。
- 3.玉ねぎは薄切りにし、にんじんは1.5cm角に切ります。
- 4.バターを熱して玉ねぎ、ベーコンを炒め、ハム、(1)、にんじんも加えて炒めます。
- 5.薄力粉をふり入れて焦がさないように炒め、牛乳を加えてトロリとなるまで煮て、塩、こしょうで味を調えます。
- (バターライスを作ります)
- 6.バターを熱し、みじん切りの玉ねぎを炒め、洗い米を加えて透き通るまで炒め、ゆでて刻んだほうれん草も加えてサッと炒めます。
- 7.ガス炊飯器の炊飯がまに(6)を移し、刻んだブイヨンの素を入れ、塩、こしょうを加えて水加減し、炊きます。
- (仕上げます)
- 8.器に型で抜いた(7)と(5)を盛り、(5)に粉チーズとみじん切りしたパセリを散らします。
ワンポイントアドバイス
マッシュルームのうまみ成分はグルタミン酸で、知能向上の効能があるとされています。また、マッシュルームに含まれるエルゴステリンは体内でビタミンDに変わり、歯や骨を丈夫に保ちます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 635 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15.7 |
脂質(g) | 29.3 |
炭水化物(g) | 74.1 |
糖質(g) | 71.8 |
食物繊維(g) | 2.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.2 |
カルシウム(mg) | 156 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 563 |
亜鉛(mg) | 2.3 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.4 |
ビタミンC(mg) | 24 |
コレステロール(mg) | 83 |
ビタミンB6(mg) | 0.31 |
ビタミンB12(μg) | 0.7 |
葉酸(μg) | 57 |
エネルギー(kcal) | 635 | カリウム(mg) | 563 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15.7 | 亜鉛(mg) | 2.3 |
脂質(g) | 29.3 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 74.1 | ビタミンB1(mg) | 0.4 |
糖質(g) | 71.8 | ビタミンC(mg) | 24 |
食物繊維(g) | 2.3 | コレステロール(mg) | 83 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.2 | ビタミンB6(mg) | 0.31 |
カルシウム(mg) | 156 | ビタミンB12(μg) | 0.7 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 57 |