
なすの山いもソースグラタン
413Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ソースにバターを使いませんので、一般的なグラタンに比べてヘルシーにいただけます。山いもやきのこ類には食物繊維が豊富で、便秘の改善にも有効です。
材料(4人分)
なす
3本
鶏もも肉
250g
白ワイン
大さじ1
しめじ
150g
生しいたけ
150g
えのきたけ
1束
薄口しょうゆ
大さじ1・1/2
バター(炒め用)
30g
サラダ油(炒め用)
適量
(山いもソース)
・山いも(つくねいも)
300g
・卵
1個
・だし汁
100ml
・塩
小さじ1/2
・あさつき
1束
粉チーズ
大さじ2
バター(塗り用)
適量
作り方
- 1.なすは縞目に皮をむき、1cm厚の輪切りにして、アクを抜きます。
- 2.鶏肉はひと口大の削ぎ切りにし、白ワインをふります。
- 3.しめじは小房に分け、しいたけは4つ切りにし、えのきたけは半分に切ります。
- 4.バターとサラダ油を熱して(1)を炒め、(2)、(3)を加えてサッと炒め、薄口しょうゆを加えます。
- 5.山いもソースを作ります。山いもはすりおろして卵を加え、だし汁でのばして、小口切りのあさつき、塩を加えて混ぜます。
- 6.(4)に(5)の半量を加えて混ぜ、バターをぬった耐熱容器に入れて、残りの(5)をかけ、粉チーズをふって、ガス高速オーブンで焼きます(230℃に予熱し、約10分)。
ワンポイントアドバイス
ソースにバターを使わないので、一般的なグラタンに比べてヘルシーにいただけます。ヤマイモやきのこ類には食物繊維が豊富で、便秘の改善にも有効です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 413 |
---|---|
たんぱく質(g) | 20.7 |
脂質(g) | 24.8 |
炭水化物(g) | 29.9 |
糖質(g) | 22.8 |
食物繊維(g) | 7.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 |
カルシウム(mg) | 77 |
鉄(mg) | 1.8 |
カリウム(mg) | 1150 |
亜鉛(mg) | 2.7 |
ビタミンE(mg) | 1.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.37 |
ビタミンC(mg) | 10 |
コレステロール(mg) | 130 |
ビタミンB6(mg) | 0.47 |
ビタミンB12(μg) | 0.5 |
葉酸(μg) | 97 |
エネルギー(kcal) | 413 | カリウム(mg) | 1150 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 20.7 | 亜鉛(mg) | 2.7 |
脂質(g) | 24.8 | ビタミンE(mg) | 1.9 |
炭水化物(g) | 29.9 | ビタミンB1(mg) | 0.37 |
糖質(g) | 22.8 | ビタミンC(mg) | 10 |
食物繊維(g) | 7.1 | コレステロール(mg) | 130 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 | ビタミンB6(mg) | 0.47 |
カルシウム(mg) | 77 | ビタミンB12(μg) | 0.5 |
鉄(mg) | 1.8 | 葉酸(μg) | 97 |