
ねぎとろ鍋
253Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ビタミンB6が豊富なまぐろは、脂質の代謝をよくして脂肪肝などを予防します。低脂肪でミネラルが豊富なあさりや、低カロリーで食物繊維がたっぷりとれる野菜、きのこを組み合わせたヘルシーメニューです。
材料(2人分)
(ねぎとろ)
・まぐろ(たたき)
150g
・青ねぎ(小口切り)
10g
・塩
少々
・酒
少々
あさり(砂抜き済み)
6個
水菜
50g
白菜
100g
えのきたけ
100g
油揚げ
1枚
もみじ麩
1/3本
(A)
・だし汁(昆布)
2・1/2カップ
・酒
大さじ2
・みりん
大さじ2
・薄口しょうゆ
大さじ1
七味唐辛子
少々
作り方
- 1.まぐろと青ねぎを合わせ、塩、酒で下味を付け、ねばりが出るまで包丁でたたき、ねぎとろを作ります。
- 2.水菜は7cmの長さ、白菜は4cm幅に切ります。
- 3.えのきたけは石突きを取り、粗くほぐします。
- 4.油揚げは油抜きし、1cm幅、4cmの長さに切ります。
- 5.もみじ麩は7mmの厚さに切ります。
- 6.(A)を煮立て、(1)をスプーンで丸めて入れ、あさり、(2)〜(5)も加えて煮ます。
- 7.小皿に取り、好みで七味唐辛子をふります。
ワンポイントアドバイス
ビタミンB6が豊富なマグロは脂質の代謝をよくして脂肪肝などを予防します。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 253 |
---|---|
たんぱく質(g) | 27.3 |
脂質(g) | 5.8 |
炭水化物(g) | 19.6 |
糖質(g) | 15.8 |
食物繊維(g) | 3.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 |
カルシウム(mg) | 147 |
鉄(mg) | 4 |
カリウム(mg) | 1084 |
亜鉛(mg) | 1.7 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.3 |
ビタミンC(mg) | 25 |
コレステロール(mg) | 33 |
ビタミンB6(mg) | 0.67 |
ビタミンB12(μg) | 10.6 |
葉酸(μg) | 123 |
エネルギー(kcal) | 253 | カリウム(mg) | 1084 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 27.3 | 亜鉛(mg) | 1.7 |
脂質(g) | 5.8 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 19.6 | ビタミンB1(mg) | 0.3 |
糖質(g) | 15.8 | ビタミンC(mg) | 25 |
食物繊維(g) | 3.8 | コレステロール(mg) | 33 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 | ビタミンB6(mg) | 0.67 |
カルシウム(mg) | 147 | ビタミンB12(μg) | 10.6 |
鉄(mg) | 4 | 葉酸(μg) | 123 |