
チンゲン菜の蒸し物
164Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
意外と低カロリーで、食物繊維もとれるレシピです。チンゲン菜は、ビタミンCやβ-カロテンなどのビタミン類、鉄分やカルシウムなどのミネラル類、食物繊維を豊富に含んでいます。免疫力を活性化し、風邪を予防する効果が期待できます。
材料(4人分)
チンゲン菜
3束
干ししいたけ
3枚
豚ひき肉
200g
(A)
・卵
1/4個
・しょうゆ
小さじ2
・酒
小さじ1
・片栗粉
大さじ1
・塩
小さじ1/2
・こしょう
少々
長ねぎ
1/3本
しょうが
10g
たけのこ
50g
(B)
・チキンスープ
1カップ
・しょうゆ
小さじ1
・紹興酒
大さじ1
・塩
少々
・こしょう
少々
水溶き片栗粉
適量
塩
適量
作り方
- 1.チンゲン菜は葉と芯の部分に分け、各々塩熱湯でゆでます。
- 2.直径15cmのボウルの内側にラップを敷き、底の部分に戻した干ししいたけ1枚をおき、(1)の芯の部分を少し重ねながら敷きつめていきます。
- 3.豚ひき肉に(A)を加えて、ねばりがでるまでよく練ります。
- 4.残りの(1)のチンゲン菜は飾り用に葉を5枚残し、それ以外のものはみじん切りにし、水気をしっかりと絞ります。
- 5.長ねぎ、しょうがはみじん切りにし、残りの干ししいたけ、たけのこは粗みじん切りにします。
- 6.(3)にみじん切りの(4)、(5)を加えてよく混ぜ合わせ、(2)に詰め、蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で約45分蒸します。
- 7.(B)を合わせて火にかけ、水溶き片栗粉でとろみを付けます。
- 8.(6)を器に盛り、まわりに残しておいたチンゲン菜の葉を飾り、(7)をかけます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 164 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11.4 |
脂質(g) | 9 |
炭水化物(g) | 8.1 |
糖質(g) | 6.2 |
食物繊維(g) | 1.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 |
カルシウム(mg) | 82 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 503 |
亜鉛(mg) | 1.9 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.39 |
ビタミンC(mg) | 18 |
コレステロール(mg) | 48 |
ビタミンB6(mg) | 0.3 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 64 |
エネルギー(kcal) | 164 | カリウム(mg) | 503 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11.4 | 亜鉛(mg) | 1.9 |
脂質(g) | 9 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 8.1 | ビタミンB1(mg) | 0.39 |
糖質(g) | 6.2 | ビタミンC(mg) | 18 |
食物繊維(g) | 1.9 | コレステロール(mg) | 48 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 | ビタミンB6(mg) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 82 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 64 |